お酒、約4倍お得!ローソンの引換券祭り!楽しむ方法

ローソンお試し引換券祭りとは?
ローソンでは何か月に一回スマホクジと伴って引換券祭りをやってます。
今まで貯めたポイントを商品と交換するキャンペーンです。
ローソンでは普段でもお試し引換券をやってますが、この祭りの時はもっと安いポイントで商品交換ができます。
どのポイントを使える?

ローソンでは普段からぽんたポイント、dポイントを貯めることができます。
なので、祭りでもこの二つのポイントを使えます。
ポイントを貯め方
私はコンビニはたまにしか行かないので、最初に祭りが始まった時にはあんまりポイントがなかったです。
それで、祭りを楽しむこともできなかったです。ポイントをたくさん持ってる家族に頼んで借りたりしました。
ですが、d払いを還元キャンペーンで今回はすごく交換できました。
d払いは毎月いろんな還元キャンペーンをやってます。そこで貰ったdポイントをローソンで使えます。
交換のやり方
昔は酒はロッピーでしかできなかったですが、今はローソンアプリにも予約ができるようになってます。
ローソンアプリにポンタカードとdポイントカードどっちも登録が可能で切り替えができます。
アプリで一回で交換できる商品の数は3個です。
ですが、ポンタポイントとdポイントどっちもある人は3個ずつで、6個も予約が可能なんです。
カードを切り替えしても予約したのはそのまま残ってるので心配しなくて大丈夫です。
10月のローソンお試し引換祭結果
私は夫と二人でやりました。
お酒は15日からだったのと、私はデザートが好きで祭りが始まった14日にはアイスを交換しました。
初日の結果がこちらです。祭りはスマホクジも一緒に行っていてお茶たちはアイスを交換してもらったレシートから当たったものです。

15日からはお酒でした。最初に大人気の生ビールを攻略して終わったら次々違うビールをやりました。
これが15日に成功したお酒です。生ビールの500mlは開始一時間ぐらいでなくなります。

次の日もまたその次の日も毎日お酒を予約しておいた結果昨日まで全部で105本交換しました。
これがその写真で計算してみると
- ビール系が500mlー11本、350mlー9本
- ハイボール系が500mlー5本、350mlー10本
- 酎ハイ系が500mlー29本、350ml-41本 です。
お酒に使ったポイントは5250ポイント使い、
少し高いがコンビニの値段で計算したお酒は全部で20211円でした。3.8倍!約4倍です。
これは2人でやったので、たくさん替えることができましたが、
一人だと一日同じ商品は一回かぎりなので無理です。
そして、ローソンによっては商品が品切れだったり、もともとなかったりするので、何個もローソンを回らないとできないこともあります。
私は5個のローソンを回って、初日3時間ぐらいかかりました。
まとめ
ローソンの引換券祭りはすごくお得で私は大好きですが、当日になるとサーバーが混んでつながるのが大変です。
1つ予約する時何十分もかかる場合もあるので、落ち着いてゆっくりできる方はつぎに挑戦してみてください。