日本と韓国のテーブルセッティング、箸、スプーンは違う?
大したことはないですが、日本でご飯を食べる時、良く間違うことがあります。私がやる時は気にしないで、適当にすることも多いですが、一緒にやる時は「あっ!間違った」の気分になったりしますね。
それは箸の置き方です。家では普段、全然気にしないで、縦に置くことが多いです。それが癖になってるせいかこの前も夫の実家に行って全部縦に置いてしまい、横に直しました。

韓国は箸使う?
韓国は日本と同じで、箸を使います。
昔、日本で親戚さんと初めてご飯を食べる時、箸使えるか聞かれたことがあります。私も箸を使うのは韓国だけだと思った時期があったし、この前に見たアメリカのドラマでも箸を使うのは珍しいと言ったので、箸を使う国は多くないと思います。
箸の置き方
日本も韓国も飲食店で、箸をおいてくれるところもありますが、自分で出して使う店も多いので、経験がない方は知らない方も多いと思います。
また、韓国では箸をおかずと一緒に持って来てくれますが、テーブルの上におかずを置いた後に、箸も人数分まとめてテーブルの上にポイして行く店もかなり多いです。
私が良くミスすることですが、日本が横に箸を置くことに対して、韓国は縦に置くのが基本です。
特に箸置き?のようなものはない店が多いので、箸を置く時はテーブルにあるティッシュ一枚を取ってその上に箸を置く人もいます。
それがマナーだと思う方もいますが、一部のティッシュに蛍光物質があって良くないとニュースに出たことがあって、私はティッシュを使わずにおいてますね。

(ちなみに店で使うティッシュのことティッシュ、ヒュジとも呼びますが、ナプキンでも言うので日本では注意が必要でした。)
箸だけでは足りない
韓国のテーブルには箸とスプーンがあります。持って来てくれる店も箸とスプーンどっちも持って来てくれます。給食でもどっちも貰いますね。
日本が箸文化なのは分かりましたが、スプーンをほとんど使わないことにびっくりしました。味噌汁など、スープがある食べ物は絶対いるはずなのに要らないと言われたときは「どうやって食べる?」の顔になりました。
後で食べるのを見て、韓国ではあまり皿を持って食べないですが、日本では皿を持って食べるので必要ないと分かりましたね。
牛丼の店に行った時も、みんな杯で食べてたので、またびっくりしました。
私にとって牛丼はビビンバのように混ぜてスプーンで食べるもののイメージで、スプーンが絶対楽なのに、みんな不思議でした。でも、最後までスプーンたべる人は私一人でしたね。😅
カレーはさすがにスプーンで食べたので、安心しましたが、日本は韓国の倍以上箸で解決するイメージで、韓国人の私には箸だけだと不便で、今も夫は箸だけのものを私はどっちも使って食べてます。
また、私は良く分かりませんが、夫の話では韓国のスプーンは日本のスプーンより長いらしいです。
子供の箸
夫のおいこを初めて会った時、すごく子供でした。なのに、もう箸を使う練習をしてて、「すごい!」と思った記憶があります。韓国でも見たことあるエジソンを箸でしたが、次見た時はもう普通の箸を使ってました。
日本ではそれが普通かも知れませんが、私がその年頃ではできなかったと思います。箸よりフォークを使ったことが多かったですね。
私だけだったのか少し調べると韓国でも3歳くらいから箸を使う練習をするのが良いと書いてましたが、2015年の記事で小学生80%が箸使えないという記事がありました。
厳しい家もありますが、そんなに気にしない家もたくさんありますし、私にも子供=フォークに印象があるので、日本の箸教育はすごいと思いました。
実は私も箸の使い方が下手で、良く夫に指摘されます。😥
韓国には「箸を使いがうまくなくてもご飯はちゃんとたべれるぞー」の歌詞の歌もあって、気にしない人も多いですが、箸の使いが上手な人を見ると家庭教育がちゃんとできてると言われることもあります。
軍隊のフォークスプーン 子供用フォークスプーン
ちなみに、韓国の男性ならやってる兵役では箸の代わりにフォークスプーンを使います。私が子供の時良く使ってたものです。😊
まとめ
韓国も日本と同じ箸を使いますが、箸に関わる文化は韓国と違うことが色々あります。代表的なことで、置き方が横と縦で違います。
また、日本は韓国に比べて箸を使うことが多いです。韓国ではスプーンを使うことも日本では箸で解決することが多いです。
箸と関係はなしですが、日本ではスプーンの代わりにレンゲを使うこともありますね。韓国はスープ系はスプーンで食べることが多くて、家でラーメンを食べる時スプーンを持ってきたら、夫がレンゲを持ってきました。😅
日本では箸の使うことが多いので、子供の頃から箸のの教育をしないことが重要だと思いました。