韓国人が食べてみたコンビニの韓国料理、本場の味と同じ?ファミリーマート
以前のセブンイレブンの韓国料理に続いて今回はファミリーマートの韓国料理を食べることにしました。ファミマは昔韓国にもありましたが、「CU」に名前を変えたのでもう韓国にはないです。なので、いつもファミマに行く時は何か懐かしい気分になります。

ファミマで見つけた韓国料理

ファミマにもセブンで買ったサムゲタンがありましたが、今回は食べたことないものだけ買って来ました。すべての商品に「お母さん食堂」と書いてます。お母さん食堂はファミマのプライベートブランドらしいです。

左上から時計回りで、ご飯にチョイかけ!ユッケジャン、濃厚肉味噌ジャージャー麺、スンドゥブチゲ(キムチ)、牛プルコギ風です。小さい店だったので、隅々まで見つけて買って来ましたが、他のファミマにはまた違う料理もあると思います。
今回買ってきたファミマのお母さん食堂の商品は全部チンするだけで大丈夫です。スンドゥブチゲも豆腐が最初から入ってるので、別で買わなくても大丈夫です。ただ、ユッケジャンだけご飯にかけて食べるのでご飯が必要ですね。
ちなみにジャージャー麺と牛プルコギは冷凍で、ユッケジャンとスンドゥブチゲは冷蔵です。
本場の味とどのぐらい似てる?
出来上がった写真です。ジャージャー麺だけ他の日に食べてしまって…写真がないですね。😅

前と同じように星は味が似てるか似てないかで、美味しさとは関係ありません!★1が似てない★10が似てるです。
濃厚肉味噌ジャージャー麺 ¥398(★★★☆☆☆☆☆☆☆)

日本の盛岡ジャージャー麺かも知れませんが、韓国のチャジャン麺(짜장면)と名前が似てるので買いました。まだ盛岡のジャージャー麺は食べたことないので、韓国のチャジャン麺と比べました。
食べた感想は「なぜか辛くて、なぜかほうれん草が入ってる。」でしたね。韓国のチャジャン麺でほうれん草が入ってるのは見たことも食べたことないです。入れるとしたらキュウリです。

これが一般的なジャジャン麺で、韓国のチャジャン麺には色んな種類があります。普通のチャジャン麺、カンチャジャン、サチョンチャジャン、ユニチャジャンなど…。
ファミマのジャージャー麺は色んなのが混ざってる感じです。韓国の普通のチャジャン麺は辛くないけど、辛いチャジャン麺もあって、それをサチョンチャジャンと言います。またファミマのジャージャー麺は具が小さいです。韓国のチャジャン麺でみじん切りみたいに具が小さいのはユニチャジャンです。
麺もチャジャン麺よりラーメンの麺に近い感じがします。
全体的に甘じょっぱいのは一緒ですが、辛さと具の大きさを除いてもあまり韓国のチャジャン麺と似てる気はしないですね。日本風にアレンジしたと思います。
ご飯にチョイかけ!ユッケジャン¥258(★★★★★★★☆☆☆)
ファミマ ユッケジャン 韓国ユッケジャン 写真:中央日報
正直スンドゥブチゲよりも食べなかった料理なので、当てにならないかも知れません。😅
ユッケジャンはレンジを開けた瞬間から豆もやしの匂いが強かったです。今まで韓国で食べて豆もやしの味が気になることはなかったですが、ファミマのユッケジャンからはけっこう豆もやし匂いがしましたね。
また、入ってる肉が韓国と違います。韓国のユッケジャンには脂があまり付いてない部位を使ってちぎって入れますが、ファミマのユッケジャンは牛肉切り落としみたいな肉を入れた感じがしました。タケノコもにんじんも韓国では入れません。同じなのはぜんまいと豆もやしくらいですね。
最後に、スープの量も違います。韓国ではユッケジャンにご飯を入れて食べる人が多くて、スープの方が米より量が多い感じです。ファミマのユッケジャンの場合は名前からチョイかけなので、逆ですね。家に少し残ってる米だったのにスープが全然足りなかったです。でも後味は韓国のユッケジャンと似てると思います。
スンドゥブチゲ(キムチ)¥378(★★★★☆☆☆☆☆☆)

この商品の良いところは豆腐を別で買わなくても良いってことです。(その分値段が上がった気もしますけど…。😅)また、チンするだけで終わるので、便利です。でも、それだけの商品ですね。名前はスンドゥブチゲですが、スンドゥブチゲだとあまり思わなかったです。
キムチのせいでスンドゥブチゲよりキムチ鍋みたいな感じがしましたね。韓国のスンドゥブチゲはあさり出汁をベースにすることが多いですけど、ファミマのスンドゥブチゲはあさりの出汁ではないです。
ファミマのスンドゥブチゲは韓国でマイナー的なスンドゥブチゲ(テジコギ(豚肉)スンドゥブチゲ、キムチスンドゥブチゲ)を混ざってるような感じです。「あさり出汁を使ってない、ひき肉の代わりに大きい肉を使う、キムチを入れる。」なので、豆腐が入ってるキムチ鍋を食べる気分でした。
牛プルコギ風¥298(★★★★★★★★★☆)

これは食べた瞬間すごく似てると思いました。ファミマのプルコギは韓国のプルコギよりほんの少し甘いだけです。
違いは具だけですね。なぜかニンニクの芽が入ってますが、韓国では入れないです。ニンニクの芽は漬物にして食べることが多くて料理にはあまり入れないです。
まとめ
ファミリマートの韓国料理は少し足りないとこもあって、それを直したらもっと韓国の味に近くなると思います。日本人の口に合わせた商品なので、本当の韓国の味にするのは難しいかも知れませんね。😅
でも、ファミマの韓国料理で良かったのは辛さがちゃんと入ってることです。(本場の韓国料理はもっともっと辛いです😋)すごく辛くなないので、誰でも食べれるくらいちょうど良い辛さだと思います。